いわしのブログ

長文すぎてTwitterで書けないこととかを呟いていきます。

マジ強迫性障害1000パーセント

昔っから、自分は何かしらの精神障害っぽいけど断言できるほどのものじゃないなーということを良く思ってました。



世の中、うつ病だったりADHD精神科医の前で演じて障害者手帳をもらって働かない人がいらっしゃいますが、そういうことがしたいわけではないです。



精神障害を持っていると最終兵器「私は障害者なので」を使えます。これ大抵のこと許されますからね。

神の宣告くらい何でも打ち消せますよ。




今日ネットで調べものをしてて、これ、自分にビタに当てはまってる!と思った精神障害がありました!!!



私が持っているっぽい精神障害強迫性障害です。


強迫性障害って?】

強迫性障害では、自分でもつまらないことだとわかっていても、そのことが頭から離れず、わかっていながら何度も同じ確認などを繰り返すなど、日常生活にも影響が出てきます。

厚生労働相ホームページよりコピペ)




分かりやすい例としては鍵閉め忘れてないか不安とか潔癖症とかは、強迫性障害の1つのパターンです。




しかし、それらの強迫性障害は「意味のある」行動です。鍵が閉まってなかったら困るし汚いものには触りたくないですよね。




俺の強迫性障害はマジで意味のないものです。
例をご紹介します。




【ガードレール】


こんな感じでガードレールがあるとするじゃないですか。

このガードレールを地面から支えてるポールなんですが、ここを通りすぎるときに右足か左足かを必ず決めています。

僕はガードレールの支柱を通りすぎる時に、自分の足が
「右→左→左→右」の順番もしくは
「左→右→右→左」の順番じゃないと
何か気が済みません。

右→左→右→左の順番ではありません。

むしろ、それだったら普通に歩けば問題ありません。


【ここから意味が分からないかもしれませんが強迫観念の思考なので訳が分からなかったら飛ばしてください】


最初に左足でガードレールを通ったのだから、右を多めにしないと可哀想。しかし、右足を2連チャンやるのも左足にとっては不公平なので最後に左足をやることでトントンになる。

もし右→左→右→左とやると、右ばっかり先に来て左は後ばっかりで可哀想。よって右→左→左→右と歩くのです。



可哀想とか不公平とか、冷静に考えると自分でも意味が分かりません。ただ、これが強迫性障害のルールです。

おかげで友達と話ながら帰る時も頭の片隅で足を意識しすぎて話を聞いていなかったり足を引きずったり歩幅を変えまくりながら友達と帰っていました。




YouTubeのコメント欄】


YouTubeのコメント欄を見ている間にも、自分の中での決まりがあります。

というか、この決まりが守れてないと何か嫌で動画の内容すらそこまで頭に入りません。




(『Me at the zoo』という、YouTubeを作った人が動物園に映ってるだけの、YouTubeで最古の動画です。)



一見、普通のコメント欄に見えますが、画像の中には自分が動画を見るときに守っているルールが点在しています。絶対分からないと思います。




それは、コメント欄の画面の上の見切れる部分とコメント欄の画面の下の見切れる部分。
この両方に文字が見切れていることです。



Q.何でそんなことしなきゃいけないのか?

A.分からない…マジで分からない…本当に謎…でもこうしないと何か嫌だ…。


ちなみに、これやりすぎてどういったコメント欄の時に上と下両方がちょうど見切れるか覚えてきました。

【ここからも全て何の役にも立たない情報です。でもどこかに発信したかったから書かせて。】


・1つのコメントで16行打ってるパターン

・2つのコメントが打ってあってコメントが計12行のパターン

・2つのコメントか打ってあって計10行かつ、○件の返信が1つあるパターン(コメントの見切れがかなりギリギリ)

・3つのコメントがあって計8行のパターン(これが2番目に多い)

・3つのコメントがあって計6行かつ○件の返信が1つあるパターン(これが1番多い)

・3つのコメントがあってそれぞれ1行ずつかつ○件の返信が2つのコメントについてるパターン

・4つのコメントがあってそれぞれ1行ずつのパターン(これが3番目に多い)



※ちなみに、「○件の返信」と「日本語に翻訳」は同じ幅です。

※また、ショート動画のコメント欄は普通のものより2行ぶんほど幅が広いので、これに2行プラスしたもので上と下両方見切れることができます。



よ~~~~~~し書けたぞ~~~~!!!



誰からも共感が得られなかったとしても、この覚えたものをどこかしらに発信したかったんです。


ちなみにこれはXperia XZ1での話なので、機種変とかでiPhoneにしたらまた覚えることになります。トホホ(´ω`)





【着替え】

これは母から聞いた話で私自身は覚えていないのですが、幼稚園児の私は風呂上がりに着替えの順番をパンツ→シャツ→下のパジャマ→上のパジャマという順番で着替えないと気がすまなかったそうです。

ちなみに順番を間違えたら全て脱いで最初からやり直しだそうです。


こだわりが強いだけと言えなくもないですが、強迫性障害と言っても差し支えなさそうです。




といった具合に私には決まったやり方でないと気持ち悪い決まりがあります。


紹介したのは3つだけですが忘れてるだけで絶対もっとあります。
足の順番を気にするのはガードレールだけじゃなくて道に等間隔の何かがあれば気にしてしまうので。


YouTubeのコメント欄で同じクセを持つ人を集めて盛り上がるのが俺の夢です。